こんにちは小西です!
元バックパッカーで現在東京ひとり暮らしをいていて、過去の旅の事や日常をマンガにしています!
バックパッカーをしてた頃の話です!
日本語を話す台湾人のおじいさんが昔の話をしてくれました。
前の話→ 5
これが時代のうねりに翻弄された台湾史
切り捨てられた。と言っていたのが印象的でした。
兵隊になって日本人として戦争へ行ったのに、恩給が貰えない。なぜなら日本人ではなくなったから。
この理不尽さどうにかならないものなのかなぁと、当時は思ったものでした。
でもお金はどうでもいい、感謝の言葉だけ欲しい。
という老人の願い。
日本人として、日本政府は言わないであろうことは容易に想像できて悲しかったですね。
人の数だけ、体験と思いがあると思います。
あくまでこのかたの個人の意見と思い。それをふまえて読んでいって貰えればいいなと思います。
→つづき
にほんブログ村
元バックパッカーで現在東京ひとり暮らしをいていて、過去の旅の事や日常をマンガにしています!
バックパッカーをしてた頃の話です!
日本語を話す台湾人のおじいさんが昔の話をしてくれました。
前の話→ 5
これが時代のうねりに翻弄された台湾史
切り捨てられた。と言っていたのが印象的でした。
兵隊になって日本人として戦争へ行ったのに、恩給が貰えない。なぜなら日本人ではなくなったから。
この理不尽さどうにかならないものなのかなぁと、当時は思ったものでした。
でもお金はどうでもいい、感謝の言葉だけ欲しい。
という老人の願い。
日本人として、日本政府は言わないであろうことは容易に想像できて悲しかったですね。
人の数だけ、体験と思いがあると思います。
あくまでこのかたの個人の意見と思い。それをふまえて読んでいって貰えればいいなと思います。
→つづき
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
終戦直後、日本はアメリカの統治下にあったので、国籍に関してはアメリカが強制的にもとに戻すという方法をとったのです。
本来なら、選べるようにすべきなのですが。
実際、朝鮮半島出身者の中には、故郷に家も親戚もなく、故郷に帰れない人達がいて、その人たちは朝鮮籍となっても(南北分断前)日本に住む以外なかったのですが、日本が今度はなかなか帰化や永住権を認めないとかあって、それが在日コリアンの反発を招くことになったようです。
また、日本は台湾にはやさしく、朝鮮半島には過酷な対応をしたので、台湾人は日本に好意的な人が多いそうです。
小西
がしました